先日「最近、自転車ネタばかりだね。」との指摘をいただいたので、久しぶりに「最近読んだ本」シリーズを。このネタ、極端にアクセス数が少ないけれど、読書は趣味なので続けていかないとね。
フィンテック
柏木 亮二 著
「フィンテック」、金融を意味する「ファイナンス(Finance)」と技術を意味する「テクノロジー(Technology)」をくっつけた造語ですが、この1年くらいこの言葉を聞かない日は無いと言っていいほど、社会に溢れるようになりました。とは言うものの、「フィンテック」って何なのよ?と聞かれて、上記のことしか言えないのはまずいので、この本を手に取ってみました。
本書では、あくまで著者の意見だとの断りはあるものの、自分の上司から次のような質問をされた場合の問答集のような形式で、「フィンテック」を説明してくれています。
「フィンテックが注目される理由は?」
↓
「フィンテックの意味は?」
↓
「フィンテックの具体的なサービスは?」
↓
「フィンテックが自分たちのビジネスにもたらす影響は?」
↓
「フィンテックにどう向き合うべきか?」
↓
「フィンテックのこれからは?」
以上を読み終えると、今後数年の内に、社会が大きな転換点を迎えるような気がしてきました。乗り遅れると損をするような気もするけど、果たしてどんな変化が訪れるか?楽しみです。
Tuesday, December 20, 2016
Saturday, December 10, 2016
だいちゃん、2016宇都宮シクロクロスシリーズを走る
約1ヶ月ほど前に始めた、シクロクロス。勢いでエントリーしちゃったレースに、本日(12/10)出場しました。翌12/11に、「道の駅うつのみや ろまんちっく村」で開催されるシクロクロスの全日本選手権と同じコースを走れる、「JCX選手権大会」です。
これまでの練習で、シクロクロスって競技は、相当難しいことは分かったつもりでした。が、実際レースを走ってみると、とんでもなく難しく、果てしなく奥が深いスポーツってことが分かりました。とんでもないモノに手を出しちゃったな(^^;)。
スタート位置は重要らしいです。本日のレースは、エントリー順ってことで、ぼくは最前列。530練ジャージがずらっと並びました。
レースはコースを3周回。ホイッスルであっけなくスタートです。最初のコーナーまでは、先頭で行きたかったけど、かなりビビッてどんどん後続に抜かれました。そして、山の中へ。乗車したままでは上れない坂をバイクを押しながら上り、細くてクネクネした山道を下り、滑る土手を上り下りさせられ、そしてコーステープが結ばれている杭の上に転び(激痛)、転ぶのを嫌ってバイクを押してみたら、不安定な足元になかなか再乗車出来ず押してばかり・・・。いやぁ、難しい。予想はしてたけど、ぼく、こんなにダメなのか・・・。
でもね、ロードレースとは違った会場の雰囲気、応援(楽しい野次^^;)に後押しされて、完走できましたよ。どうもありがとうございます!!
これは、砂のセクション。深い砂にタイヤが埋まるのを嫌って押していたら、「乗れーっ!!」との声援が(^^;)。顔を隠しちゃったけど、笑わせていただきました。
実際レースに出てみると、練習では経験できないことをたくさん経験できました。やっぱ、リザルトは気にせず、思い切ってレースを走ってみてよかったです。ダメだったことを克服するための練習もイメージできるようになりました。この冬は、今まで以上に楽しくて苦しい冬になりそうです(^^)。
さて、次戦。来年2/4の宇都宮シクロクロスシリーズに出場します!!次こそ、いいリザルト掲載できるよう、練習がんばります。
これまでの練習で、シクロクロスって競技は、相当難しいことは分かったつもりでした。が、実際レースを走ってみると、とんでもなく難しく、果てしなく奥が深いスポーツってことが分かりました。とんでもないモノに手を出しちゃったな(^^;)。
スタート位置は重要らしいです。本日のレースは、エントリー順ってことで、ぼくは最前列。530練ジャージがずらっと並びました。
レースはコースを3周回。ホイッスルであっけなくスタートです。最初のコーナーまでは、先頭で行きたかったけど、かなりビビッてどんどん後続に抜かれました。そして、山の中へ。乗車したままでは上れない坂をバイクを押しながら上り、細くてクネクネした山道を下り、滑る土手を上り下りさせられ、そしてコーステープが結ばれている杭の上に転び(激痛)、転ぶのを嫌ってバイクを押してみたら、不安定な足元になかなか再乗車出来ず押してばかり・・・。いやぁ、難しい。予想はしてたけど、ぼく、こんなにダメなのか・・・。
でもね、ロードレースとは違った会場の雰囲気、応援(楽しい野次^^;)に後押しされて、完走できましたよ。どうもありがとうございます!!
これは、砂のセクション。深い砂にタイヤが埋まるのを嫌って押していたら、「乗れーっ!!」との声援が(^^;)。顔を隠しちゃったけど、笑わせていただきました。
実際レースに出てみると、練習では経験できないことをたくさん経験できました。やっぱ、リザルトは気にせず、思い切ってレースを走ってみてよかったです。ダメだったことを克服するための練習もイメージできるようになりました。この冬は、今まで以上に楽しくて苦しい冬になりそうです(^^)。
さて、次戦。来年2/4の宇都宮シクロクロスシリーズに出場します!!次こそ、いいリザルト掲載できるよう、練習がんばります。
Thursday, December 1, 2016
2016年シーズンを振り返る
12月は、サイクリストのお正月であります。プロ選手は、契約の切れ目だったりするらしく。なので、アマチュアなぼくには当てはまらないかもしれないけれど、これまでもこの区切りでやってきたので、心機一転。いきなり朝練サボっちゃったけど、夜にローラーで2017年シーズンを始動しました。それと、自転車の2016年シーズンの反省もしてみたい思います。
2015年12月
合計距離 1,852.3km
ケガのリハビリ期間と冬の間のトレーニングとして、とにかく距離を乗ることを考えていました。「Rapha Festive 500」へのチャレンジもあったり、我ながら充実した1ヶ月でした。
2016年1月
合計距離 1,381.0km
引き続き、リハビリと冬季トレーニングで距離を稼ぐことを目標にしましたが、平日は、ローラーがメインとなりました。寒さに負けた感あり・・・。
2016年2月
合計距離 888.8km
会社から2週間の休暇をもらい、岡山へ帰省したついでに「しまなみ街道」を往復。尾道-今治-尾道を急いで走ってみたけれど、時間に余裕を持って、たくさんの島の道をのんびり走るのもいいかもしれません。
それから、バイクを持って、ハワイに行きました。気温は高いけど湿度が低く、道路もマナーのいい方が多いのでロードバイクの練習には最適な環境でした。2月にハワイで走ることは、コンディションを上げるには、とてもいいですね。そんなハワイ、毎年行きたい。と言うか、住みたい(^^;)。人生の終末は、やはり南の島がいいか・・・。
2016年3月
合計距離 609.6km
月初に抜釘手術を受けて、左脚に埋めた金具を除去。半年感じていた違和感が全く無くなったので、すごく快適。ただ、手術後2週間、バイクを禁止されたのと、手術で筋肉を切ったことで、ロードバイクをより速く走らせるためのコンディションを低下させてしまったのは、間違い無いようです。
2016年4月
合計距離 1227.6km
ケガを理由にロードレースを止めたくなかったので、JCRCに参戦。ケガ無く走れたので良かったけれど、内容は良くなかった。脚は残ってるが、息切れが早いか。今思うと、この感じはシーズンを通して同じでした。
2016年5月
合計距離 1677.8km
7月のニセコクラシックを見据え、長距離を高強度で走るような練習をしたつもり。予行演習として、もてぎの4hエンデューロに出場。下りで千切られるという、スピードの差を経験しました。テクニックの無さを初めて感じたレースでした。
2016年6月
合計距離 1479.6km
7月のニセコクラシックを見据え、上りも鍛えないとと焦り、じてんしゃの杜さんの八方ヶ原ヒルクライムに出場。八方ヶ原ヒルクライム、出るたびに自己ベストを更新し続けていたので自信はあったけど、終わってみたら2年前のタイム。ケガ前の状態には、まだまだ戻せていないことを実感しました。
2016年7月
合計距離 1212.1km
シーズン前半のメインイベント、ニセコクラシックに出場。大雨のレースで、すごく良い経験となったけど、リザルトも内容もダメダメ。テクニックやレースの進め方や準備の仕方や、全てが足りてないなと思いました。
2016年8月
合計距離 1096.7km
次の目標をジャパンカップチャレンジレースに決めて、仕切り直し。ホームコースなので、距離を乗るというより、レースを想定した練習を重ねました。それに加えて、グラベルの練習も開始しました。
2016年9月
合計距離 1088.4km
ジャパンカップチャレンジレースを想定した練習を継続しつつ、レース感を忘れないために、JCRCに出場。序盤から遅れてしまったが諦めずに走ることができたのが収穫と言えば収穫。でも、最後の最後で失敗したのが悔やまれました。
それと、Rapha Prestige NASUに530練の仲間とともに出場。レースじゃない、自転車の楽しみ方を教えられることになりました。このイベント、楽しすぎるので、機会があればまた参加したいです。
2016年10月
合計距離 1144.5km
10月は、ジャパンカップの月。朝練仲間から、少し休むべきとの指摘をいただくほど走りました。チャレンジレースの結果は別掲のとおりですが、終わった後は、抜け殻のようになり、体調も大崩れしてしまいました。
なお、シクロクロスの練習も10月から始めました。
2016年11月
合計距離 836.2km
ブラウブリッツェントライアウトに挑戦しました。そのための練習を積みたかったのですが、10月に崩れた調子が戻らず大ピンチ。お情けで通してもらった気がするので、みんなの脚を引っ張らないよう努力したいと思います。
来るべき2017年シーズンは、出場するレースの数が増えることになります。その合間に練習ってことになるので、うまくやりくりできるかな。全く経験が無いので心配だけど、全力で頑張りたいと思います。
2015年12月
合計距離 1,852.3km
ケガのリハビリ期間と冬の間のトレーニングとして、とにかく距離を乗ることを考えていました。「Rapha Festive 500」へのチャレンジもあったり、我ながら充実した1ヶ月でした。
2016年1月
合計距離 1,381.0km
引き続き、リハビリと冬季トレーニングで距離を稼ぐことを目標にしましたが、平日は、ローラーがメインとなりました。寒さに負けた感あり・・・。
2016年2月
合計距離 888.8km
会社から2週間の休暇をもらい、岡山へ帰省したついでに「しまなみ街道」を往復。尾道-今治-尾道を急いで走ってみたけれど、時間に余裕を持って、たくさんの島の道をのんびり走るのもいいかもしれません。
それから、バイクを持って、ハワイに行きました。気温は高いけど湿度が低く、道路もマナーのいい方が多いのでロードバイクの練習には最適な環境でした。2月にハワイで走ることは、コンディションを上げるには、とてもいいですね。そんなハワイ、毎年行きたい。と言うか、住みたい(^^;)。人生の終末は、やはり南の島がいいか・・・。
2016年3月
合計距離 609.6km
月初に抜釘手術を受けて、左脚に埋めた金具を除去。半年感じていた違和感が全く無くなったので、すごく快適。ただ、手術後2週間、バイクを禁止されたのと、手術で筋肉を切ったことで、ロードバイクをより速く走らせるためのコンディションを低下させてしまったのは、間違い無いようです。
2016年4月
合計距離 1227.6km
ケガを理由にロードレースを止めたくなかったので、JCRCに参戦。ケガ無く走れたので良かったけれど、内容は良くなかった。脚は残ってるが、息切れが早いか。今思うと、この感じはシーズンを通して同じでした。
2016年5月
合計距離 1677.8km
7月のニセコクラシックを見据え、長距離を高強度で走るような練習をしたつもり。予行演習として、もてぎの4hエンデューロに出場。下りで千切られるという、スピードの差を経験しました。テクニックの無さを初めて感じたレースでした。
2016年6月
合計距離 1479.6km
7月のニセコクラシックを見据え、上りも鍛えないとと焦り、じてんしゃの杜さんの八方ヶ原ヒルクライムに出場。八方ヶ原ヒルクライム、出るたびに自己ベストを更新し続けていたので自信はあったけど、終わってみたら2年前のタイム。ケガ前の状態には、まだまだ戻せていないことを実感しました。
2016年7月
合計距離 1212.1km
シーズン前半のメインイベント、ニセコクラシックに出場。大雨のレースで、すごく良い経験となったけど、リザルトも内容もダメダメ。テクニックやレースの進め方や準備の仕方や、全てが足りてないなと思いました。
2016年8月
合計距離 1096.7km
次の目標をジャパンカップチャレンジレースに決めて、仕切り直し。ホームコースなので、距離を乗るというより、レースを想定した練習を重ねました。それに加えて、グラベルの練習も開始しました。
2016年9月
合計距離 1088.4km
ジャパンカップチャレンジレースを想定した練習を継続しつつ、レース感を忘れないために、JCRCに出場。序盤から遅れてしまったが諦めずに走ることができたのが収穫と言えば収穫。でも、最後の最後で失敗したのが悔やまれました。
それと、Rapha Prestige NASUに530練の仲間とともに出場。レースじゃない、自転車の楽しみ方を教えられることになりました。このイベント、楽しすぎるので、機会があればまた参加したいです。
2016年10月
合計距離 1144.5km
10月は、ジャパンカップの月。朝練仲間から、少し休むべきとの指摘をいただくほど走りました。チャレンジレースの結果は別掲のとおりですが、終わった後は、抜け殻のようになり、体調も大崩れしてしまいました。
なお、シクロクロスの練習も10月から始めました。
2016年11月
合計距離 836.2km
ブラウブリッツェントライアウトに挑戦しました。そのための練習を積みたかったのですが、10月に崩れた調子が戻らず大ピンチ。お情けで通してもらった気がするので、みんなの脚を引っ張らないよう努力したいと思います。
来るべき2017年シーズンは、出場するレースの数が増えることになります。その合間に練習ってことになるので、うまくやりくりできるかな。全く経験が無いので心配だけど、全力で頑張りたいと思います。
Subscribe to:
Posts
(
Atom
)