Sunday, January 29, 2023

今週(2023/1/23~2023/1/29 4/52 week)の総括

 いろいろ言い訳を作って、いろいろサボってしまっている。何かきっかけが欲しい・・・。
 毎週言っているけど、来週こそ、挽回したいです。

 では、今週の総括です。
1.資格取得のための勉強
 合計7.5時間。
 1日1時間くらいか、もう少し増やそう。
2.ウォーキング
 距離:17.19 km
 タイム:3時間52分06秒
 いつもよりは、歩けました。毎週これくらい歩けるといいね。
 「宇都宮の軌跡」の看板を探しています。その途中、看板はありっこないけど、田川を歩いていたら、釜川の合流点を見つけました。宇都宮の人は、みんな知ってるのかな?
 それと、黄色い大きな実がなる木、ユズより大きいし、何だろこれ?
 「宇都宮の軌跡」の記事(だいちゃんとようこちゃん、「宇都宮の軌跡」を巡る。(旧町名編 その3))は、こちらからどうぞ(^^)。
3.自転車
 距離:198.81 km(ローラー:145.17 km)
 TSS:310.4 (ローラー:240.4 )
 獲得標高:457 m
 タイム:6時間52分56秒(ローラー:4時間02分56秒)
 「乗りたくない週」、3週連続でした。週刊に加え月間目標も詰んでしまった。
 それでも、ローラーでもパワーが出るようになってきました。何故か分からんけど。体重が増えてるせいかな。
4.ようこちゃん
 「宇都宮の軌跡」の看板を一緒に探しています。オリオン通りにあるハズの”曲師町”が見つからなくて困ってしまったんだけど、ようこちゃんが見つけてくれました。
 でもこれじゃ、”曲師町”って分からんね(^^;)。工事が終わるころ、また撮影に行こう。
5.体重と体脂肪率
 ちょっと増えちゃった・・・。寒いと増えるんかな?

だいちゃんとようこちゃん、「宇都宮の軌跡」を巡る。(旧町名編 その3)

 「宇都宮の軌跡」の看板を探すプロジェクト(旧町名編 その3)。
 ブラタモリの再放送を見ました。宇都宮城下って、変わった成り立ちなんですね。ぼくもブラブラ歩いていますが、たくさんの発見があって面白いです。

 ※このプロジェクト、歩いて探すことをルールとしてます。(^^)。
 ※写真は、ぼくが撮ってます。説明の文章は、看板に書いてあるものを写しています。何か不都合がありましたら、ご連絡ください。

11 【旧町名】材木横町(ざいもくよこちょう)
 この付近は、日光街道沿いの材木町から西へ延びた町人町であったので、材木横町と呼ばれるようになったといいます。大運寺の門前町として開け、町内には傘屋・桶屋・粉挽き屋などが軒を並べていました。明治時代の初め頃、境町となりました。
 位置情報:36.56138, 139.87446

12 【旧町名】一ノ筋(いちのすじ)
 この付近は、宇都宮城外堀の西に位置する武家屋敷町で、城の近くから南北通りを順に一ノ筋・二ノ筋・三ノ筋・四ノ筋と呼んでいました。この一ノ筋には約30の武家屋敷が並んでいましたが、一つの屋敷の大きさは600~800坪くらいで、屋敷には竹や茶の木が植えられていました。
 位置情報:36.5565, 139.87924、36.55896, 139.87979

13 【旧町名】二ノ筋(にのすじ)
 この付近は、宇都宮城外堀の西に位置する武家屋敷町で、城の近くから南北通りを順に一ノ筋・二ノ筋・三ノ筋・四ノ筋と呼んでいました。この二ノ筋には、40を超える武家屋敷が並んでいましたが、一つの屋敷の大きさは600~800坪くらいで、屋敷には竹や茶の木が植えられていました。
 位置情報:36.55658, 139.87818、36.55868, 139.87856

14 【旧町名】三ノ筋(さんのすじ)
 この付近は、宇都宮城外堀の西に位置する武家屋敷町で、城の近くから南北通りを順に一ノ筋・二ノ筋・三ノ筋・四ノ筋と呼んでいました。この三ノ筋には、約40の武家屋敷が並んでいましたが、一つの屋敷の大きさは500~600坪くらいで、屋敷には竹や茶の木が植えられていました。
 位置情報:36.55654, 139.87715、36.5586, 139.87765

15 【旧町名】四ノ筋(よんのすじ)
 この付近は、宇都宮城外堀の西に位置する武家屋敷町で、城の近くから南北通りを順に一ノ筋・二ノ筋・三ノ筋・四ノ筋と呼んでいました。この四ノ筋には、60を超える武家屋敷が並んでいましたが、一つの屋敷の大きさは300~400坪くらいで、屋敷には竹や茶の木が植えられていました。
 位置情報:36.55652, 139.87608、36.55885, 139.87664


Sunday, January 22, 2023

今週(2023/1/16~2023/1/22 3/52 week)の総括

 今週もダメな週でした。弱いなぁ、オレ。
 来週こそ、挽回したいです。

 では、今週の総括です。
1.資格取得のための勉強
 合計5.5時間。
 自転車乗ってないんだから、その分、勉強せねば。
2.ウォーキング
 距離:4.47 km
 タイム:1時間00分13秒
 「宇都宮の軌跡」を探しが捗りません。なかなか見つからないです。
 「宇都宮の軌跡」の記事は、こちらからどうぞ(^^)。
3.自転車
 距離:169.84 km(ローラー:86.53 km)
 TSS:273.5 (ローラー:114.3 )
 獲得標高:852 m
 タイム:6時間27分22秒(ローラー:2時間42分26秒)
 「乗りたくない週」、2週連続でした。週刊に加え月間目標も詰みですね・・・。
 でも、古賀志林道を上ってたら、後から来た方にスルッと追い抜かれたんだけど、悔しいって気持ちは残ってることが確認できました。まだそんな気持ちがあるんだと気づけたことが今週の収穫です。
4.ようこちゃん
 道路には雪が無いと判断して、那須までドライブしました。さすがに寒かったです。宇都宮も寒いけど、風がより冷たいですね。
5.体重と体脂肪率
 この位を維持できてるといいかなと思います。

だいちゃんとようこちゃん、「宇都宮の軌跡」を巡る。(旧町名編 その2)

 「宇都宮の軌跡」の看板を探すプロジェクト(旧町名編 その2)。

 このプロジェクト、歩いて探すことをルールとしてます。なかなか見つからないんですよ(^^;)。
 ※写真はぼくが撮ってます。説明の文章は、看板に書いてあるものを写しています。

6 【旧町名】蓬莱町(ほうらいちょう)
 この付近に、古くから蓬莱観音を祀ったお堂があったので、蓬莱町と呼ばれるようになったと伝えられています。江戸時代は日光街道沿いに町家が並び、七のつく日には市がたち、にぎわいをみせました。
 位置情報:36.5557, 139.87513
 ここを何度も通ってるのに、何度も素通りしました。自分の目の節穴さにビックリです。

7 【旧町名】茂破町(もやぶりちょう)
 この付近は、宇都宮城主本多正純が日光街道を開くまでは、竹藪や雑草の生い茂る原野であったところを、「茂を破って」町づくりしたことから、茂破町と呼ばれるようになったといいます。江戸時代には、二のつく日に市がたちにぎわいました。明治時代の初めになって、茂登町(もとまち)と改められました。
 位置情報:36.55681, 139.8748

8 【旧町名】挽路町(ひきじちょう)
 元和5年(1619)、宇都宮城主本多正純が日光街道の付け替えを行ったとき、付近の道を西側へ引いて町をつくったので、挽路町という名が付いたといわれています。また、轆轤を挽く家が多かったことが、町名の起こりだとも伝えられています。江戸時代には、二のつく日に市がたち、にぎわいをみせました。
 位置情報:36.55825, 139.87513

9 【旧町名】代官町(だいかんちょう)
 この付近は、宇都宮城下の西端に置かれた武家屋敷町でした。江戸時代の初めに代官屋敷が置かれていたことから、代官町とよばれるようになりました。一つの屋敷の大きさは600~800坪ほどでした。明治時代の初め頃、大寛町となりました。
 位置情報:36.55931, 139.87338

10 【旧町名】材木町(ざいもくちょう)
 この付近は、宇都宮城の北西に位置した町人町で、特に藩の御用材を商う木材問屋が軒を並べていたことが、町名の起こりと伝えられています。町の中ほどから東の場内へ通じる道には不明門(あかずのもん)と呼ばれた木戸番所がありました。
 位置情報:36.5605, 139.87545


Sunday, January 15, 2023

今週(2023/1/9~2023/1/15 2/52 week)の総括

 今週は、久しぶりにダメな週。書くこともあまり思いつきませんでした。
 そうだ、栃木県庁の前を通たっら、人々が県庁の写真を撮ろうとしていらっしゃる。そんなに映える建物だっけ?とぼくも見てみたら、なるほどね。  
 窓に「いちご」が浮かぶようになってるのね。いちごの季節だもんなぁ。栃木県のいちご、たくさんの品種がありますね。主力は「とちあいか」なのかな?最近は作付けが減ってるだろうけど、ぼくは、「女峰」が好きだな。

 では、今週の総括です。
1.資格取得のための勉強
 合計2.5時間。
 どうにも捗らない。
2.ウォーキング
 距離:6.66 km
 タイム:1時間24分16秒
 「宇都宮の軌跡」を探したので、いつもよりは歩けました。でも、もっと歩かなくちゃ。
 「宇都宮の軌跡」の記事は、こちらからどうぞ(^^)。
3.自転車
 距離:143.99 km(ローラー:8.60 km)
 TSS:244.2 (ローラー:6.8 )
 獲得標高:1,229 m
 タイム:7時間06分50秒(ローラー:0時間20分19秒)
 今週は、年に何回か出現する「乗りたくない週」でした。「こんなときもあるさ」と切り替えて、また来週です。
4.ようこちゃん
 結婚して初めて宅配のピザを買いました。と言っても、おうちに配達してもらわずにお店に受け取りに行くと半額なので、宅配じゃないけれど。
 こんなの食べました。ふふふ、おいしかったです。
5.体重と体脂肪率
 自転車サボったので大増量!!食べる量は変わらないから、当然こうなるなぁ・・・。

だいちゃんとようこちゃん、「宇都宮の軌跡」を巡る。(旧町名編 その1)

 「宇都宮の軌跡」の看板を探すプロジェクト(^^;)、まずは、旧町名の看板から攻めてみようかな?ってことで、始めました。一気に書くのが大変なので、少しずつ掲載しますね。
 なお、写真は、ぼくが撮ってます。説明の文章は、看板に書いてあるものを写しています。

1 【旧町名】南新町(みなみしんまち)
 この付近は、江戸時代には宇都宮城下の南端に位置していました。元和5年(1619)、宇都宮城主本多正純により日光街道の付け替えがなされたき、街道沿いに新しく開かれたところで、町の名もそれに由来します。城下への出入口のため、見張人の詰める番所が設けられ、多くの寺院が建っていました。
 位置情報:36.54825, 139.8768

2 【旧町名】熱木町(ねぎまち)
 この付近には、古くから不動尊が祀られ、熱木の不動尊として親しまれていました。江戸時代以前には贄木町とも呼ばれていたようです。日光街道沿いのため、将軍日光社参のときは、臨時の番所が置かれました。
 位置情報:36.55086, 139.87576

3 【旧町名】歌橋町(うたのはしまち)
 昔、このあたりに住んでいた人が歌を詠み、その歌が万葉集に載ったという伝説により、町名が起こったといわれています。古くは、宇田橋町とも書かれていました。江戸時代には日光街道沿いに七のつく日に市がたち、にぎわったといいます。
 位置情報:36.55263, 139.87536

4 【旧町名】大黒町(だいこくちょう)
 この付近に、古くから三面大黒天が祀られていたので、大黒町と呼ばれるようになりました。江戸時代には日光街道沿い町家が並び、宿屋が多かったといいます。また、七のつく日には市がたち、にぎわいをみせました。
 位置情報:36.55391, 139.87555

5 【旧町名】伊賀町(いがまち)
 この付近は、宇都宮城下の西端に位置した武家屋敷町で、宇都宮氏の時代に芳賀伊賀守ゆかりの土地であったことから、伊賀町の名が付けられたといわれます。江戸時代には、楡木・栃木へ通じる六道口の警備をする役人の屋敷が置かれました。
 位置情報:36.55506, 139.87364


Monday, January 9, 2023

今週(2023/1/2~2023/1/8 1/52 week)の総括

 お正月のお休みが終わったと思ったら、また連休。予定は無いのでダラダラしないようにせねばと思いながら、この記事書いてます。

 では、今週の総括です。
1.資格取得のための勉強
 合計2.5時間。
 せっかくのお正月休みでしたが、ほとんど勉強しませんでした。
2.ウォーキング
 距離:5.15 km
 タイム:1時間03分20秒
 ある日の昼休みの散歩で羽黒神社に行ってみました。ここ高台なので富士山が見えるんじゃない?と思って。そしたらね、やっぱり見えました。うれしい。
 それと、LE METROのマスターに、歩くためのヒントをもらいました。なので、今日(1/8)から開始。「宇都宮の軌跡」を歩いて巡ってみます。別の記事で書いてるので、ぜひご覧ください。
3.自転車
 距離:511.32 km(ローラー:353.44 km)
 TSS:734.7 (ローラー:433.0)
 獲得標高:1,669 m
 タイム:18時間01分50秒(ローラー:10時間46分29秒)
 今週も、週間の目標は達成!!火曜日(1/3)のライドでガーミンがフリーズしてログが消えてしまうトラブルがあったけど、ココロ折れずに乗れました。半分以上がローラーの上ですが(^^;)。でも、いいのだ。
 明日からは、もっと坂を上らなきゃいかんな。
4.ようこちゃん
 買い物を頼まれたんだけど、ようこちゃんが喜ぶと思って、頼まれていないものを買って帰ったら、あまりいい顔をされませんでした。余計なことをしなければ良かった。自己満足だったのだなと反省です。
5.体重と体脂肪率
 お正月で、体重の爆発的増加は、ありませんでした。よかった。体脂肪率が、ちょっと高いかな。もっと運動しよう。

だいちゃんとようこちゃん、「宇都宮の軌跡」を巡る。(プロローグ)

 宇都宮ローカルなお話ですが、宇都宮市教育委員会がやっている「宇都宮市文化財表示板」ってご存知ですか?旧町名、名所・旧跡を紹介してくれてる看板なんですが、見たことあるんじゃないでしょうかね。こんなヤツです。
 この「宇都宮市文化財表示板」、LE METROのマスターが歩いて巡るってことをやってるようなので、ぼくもマネしてやってみることにしました。
 しかし、いったいどこにあるのか分かりません。宇都宮市教育委員会が著した資料、「宇都宮の軌跡」ってのがあるのを見つけたんだけど、平成8年の資料みたいでさらっと見た感じ、これに載っていないモノもたくさんあるようで、もはや宝探し、トレジャーハンティングみたいです。何だか楽しそう(^^)。
 これから、お休みを利用して、ようこちゃんと楽しく探してみたいと思います。

Sunday, January 1, 2023

今週(2022/12/26~2023/1/1)の総括

 あけましておめでとうございます。
 穏やかなお天気のお正月ですね。今日(1/1)、古賀志林道を自転車で走ったら、筑波山、東京スカイツリー、富士山が見えましたよ。いいスタートが切れました。

 以下、今週の総括です。
1.資格取得のための勉強
 合計2.5時間。
 2023年は、最低でも1日1時間は勉強したいなぁ・・・。目標と言えないのが、情けない(^^;)。
2.ウォーキング
 距離:2.19 km
 タイム:0時間23分47秒
 昼休みにしか歩かないと、こうなっちゃう。やはり、ジテ通止めてスニーカー通勤にしようか。これも目標と言わないのが、ズルいね・・・。
3.自転車
 距離:579.25 km
 TSS:803.7
 獲得標高:2,233 m
 タイム:22時間36分50秒
 今週も、まずまず頑張れました(^^)。
 それと、2022年の走行距離と獲得標高は、次のとおりでした。今までで一番乗ったけれど、あまり上れなかったです。
 ・走行距離:24,232.39 km
 ・獲得標高:93,589 m
 2023年の目標は、次のとおり。
 ・走行距離:500 km/週、2,000 km/月
 ・TSS:700 /週
 ・獲得標高:12,000 m/月
 プラスして、何かリザルトが残ることにチャレンジしたいです。
4.ようこちゃん
 ようこちゃんの2023年の目標は、「部屋をキレイにする。」だそうです。まずは、断捨離とのこと。ぼくが断捨離されないようにしないといけません。ちなみに、ぼくの目標は、「丁寧な会話をする。」です。相手が知ってるだろうと思って説明を省いたり、主語を省いたり、誤解を生まないような会話を心がけます。
5.体重と体脂肪率
 お正月で太らないようにしないといけませんね。アルコールの摂取量が、とんでもなく増えてるので・・・。

 では、本年も当ブログをよろしくお願いします!!